ロードバイク
この記事はこんな人向けに書いています。 初めてロードバイクのホイールを交換する ゾンダをピナレロGANに取り付けたところが見たい ロードバイクのカスタマイズでもっとも効果が体感できると言われるホイール交換。 とはいえ初心者には難しくて、めんどくさ…
この記事はこんな人向けに書いています。 クロスバイクとロードバイクどちらを買うか悩んでいる クロスバイクを持っているが、ロードバイクも買うか悩んでいる 今現在、僕はクロスバイクとロードバイクを1台ずつ所有しています。 クロスバイクに2年ほど乗っ…
この記事はこんな人向けに書いています。 ビンディングシューズの購入を考えている SPD-SLの使用感が知りたい SPDとSPD-SLどちらにするか迷っている ロードバイクと共に購入したビンディングシューズ。使い始めて3か月が経ったので、初心者の観点からその使…
ピナレロ GANの2020年モデルを写真で紹介したいと思います。 GANの2020年モデルは各カラー小さな変更点がありますが、僕が選んだダークネイビーに関しては2019年モデルから変更はありません。 「ダークネイビー」の最大の特徴はなんといっても深みのある青。…
「せっかくカッコいいロードバイクに乗っているんだから良い写真を撮ってSNSで共有したい。」 そう思って写真を撮るんですが、ロードバイクはなにかに立て掛けないと自立しないので、電柱やガードレールが一緒に写っちゃってなんかイマイチなんですよね… 電…
ロードバイクで出掛けるときに悩むのが「鍵」の存在。 ただでさえ荷物を減らしたいロードバイクで重たい鍵は持ちたくないですよね。でも軽い鍵だと防犯性は低くなりがち。 その上で僕が選んだのが「OTTOLOCK(オットーロック)」という鍵。 この鍵を選んだのは…
この記事はこんな人向けに書いています Rider410の色んな写真が見たい 画面構成はどんな感じなのか? 先日ロードバイクを買ったので、新しいサイコンを買うことにしました。購入したのは台湾メーカーBRYTON(ブライトン)の「Rider410」です。 センサーの反応…
ローディーになりました pic.twitter.com/UVSQq1MC01— T@KE【タケ】 (@take87bluelover) August 10, 2019 前回「PINARELLO GAN(2020年モデル)購入記~選定・予約編 」の続きです。 今回は納車編ということでバイクを取りに行ってから家に帰るまでを綴っ…
ブログタイトルにもありますがこのブログは腕時計とロードバイクが中心です。しかしロードバイクはまだ買っておらず、長らくタイトル詐欺の状態が続いていました。ですがとうとうロードバイクを買うことになりました! 今回は購入までの軌跡を2回に分けて記…
秋冬の時期にクロスバイク(ロードバイク)で走る時のウェアを調べていると必ずといっていいほど名前が挙がるウインドブレーカー。 ですがウインドブレーカーはあくまで補助的で、中間着というイメージがあります。 「わざわざ買うべきなのかな…」「大して効果…
take87.hatenablog.com 前回はコラテック、スコット、ビアンキ、フェルト、トレックを挙げましたがまた色々とロードバイクに対する考えが変わってきたので2回目です。 購入条件 以上から考える今現在欲しいロード Corratec/DOLOMITI Wilier/GTRTeam Anchor…
何かとお金がかかるサイクルグッズ。掃除に関してもそれは例外ではありません。 そこで、100円均一の「ダイソー」で代用できるものがないか探した結果、良いものが2点ありましたので紹介したいと思います。 ※「クロスバイク」と書いていますがロードバイクで…
ロードバイクに興味を持ってからというもの、定期的に情報を集めていましたが、あるショップを見つけてそこで試乗会の存在を知りました。それは福岡市中央区に店を構える「ZING² FUKUOKA IWAI」が主催する九州最大級のロードバイク試乗会、"オータムサイクル…
自分はクロスのフロントライトにはキャットアイの200ルーメンモデルを使っているのですが、テールライトは何も付けていませんでした。夜はたまにしか走らないし無灯火じゃないし大丈夫だろうと。その日も仕事帰りの23時過ぎに自転車で走っていました。すると…
最近クロスバイクに投資していく中で「いつかはロードも…」という思いが強くなり、最近はネットでロードに関する記事・動画を漁る日々が続いています。将来ロードを買った時、その1台を選ぶまでの軌跡を残しておこうと思います。※まだ上辺だけの知識なのでそ…