令和元年10月1日より消費税が10%に引き上げられます。
そこで考えるのが増税前の駆け込み購入。
高額な商品であるほどその恩恵は大きく、僕が買う高額な商品と言えば腕時計です。
そして次に買おうとしている腕時計がIWCのポルトギーゼ・クロノグラフです。
※追記:2019年11月1日より価格改定がなされました。詳しくはこちらの記事で。
増税前と後のポルトギーゼ・クロノグラフの価格差
さっそく価格差を出してみます。
IWCは並行差別がないので並行店で買うことを想定。
※ジャックロードさんでの定価¥625,000(記事執筆時)を基準にしています
- 増税前 ¥675,000
- 増税後 ¥687,500
- 価格差 ¥12,500
- 毎月の支払額の差 ¥260
※48回無金利で計算した場合
毎月の支払額にするとこれだけ少額で「大して変わらないじゃん」と言いたくなりますが、あくまで分割しただけであって12,500円という金額差があることには変わりありません。
これは流石に無視できない金額です。
浮いたお金はベルトに使ってもいいし、オーバーホール代に充ててもいいでしょう。
ポルトギーゼ・クロノグラフの価格推移
引用:価格.com - IWC ポルトギーゼ・クロノグラフ IW371491 価格推移グラフ
過去2年間のポルトギーゼ(IW371491)の価格推移を価格コムで見てみると結構差があるのが分かります。
店舗が異なる最安値でのグラフなので参考程度にしかなりませんが、現在の価格は過去2年間で最安に近いようです。
増税前に買うデメリットは?
- 毎月のローンの支払いが増える(資産が減る)
- 増税後に大規模な無金利キャンペーンが行われる可能性がある
これくらいしか思いつきません。
ポルトギーゼは超ロングセラーかつ人気商品なので駆け込み需要で値下がりすることも考えにくいです。
増税前は買い時?
間違いなく買い時でしょう。
とくに僕の場合どのみち2年半後には買うので、だったら増税前の今買っても変わりありません。
とはいえ個人的には腕時計に興味を持って以来ずっと憧れ続けてきた時計なので然るべき時に買いたいとは思っていますが…
・憧れのポルトギーゼを購入したのでレビュー! - 青に惹かれて。