ノモス タンジェントを購入してからちょうど1年になりました。
この記事ではタンジェントを買って1年経った今の気持ちを書いています。
- 買って後悔はしていないか?
- シンプルなデザインに飽きていないか?
- 精度は維持されているか?
- 改めてどこが良いのか?
購入直後とはまた違うレビューになっていると思いますので、ぜひノモス購入の参考にして欲しいと思います。
タンジェントを買った理由についてはこちらの購入レビュー記事をご覧ください。
タンジェントを買ってよかったこと
"安っぽい"のではなく"洗練されている"
ノモスの良さの一つにシンプルなデザインがありますが、それゆえに安価なファッションブランドと変わらない印象を持つ人もいると思います。要は安っぽいと。
しかし実物を自分の目で見て、自分の手首に乗せてみると全く違った印象を受けます。決してチープではない。
その印象は購入した後でも同じで、ある瞬間にふと自分の手首に乗っているノモスを見てみると「あぁ、買って良かった」と思える高揚感・満足感を感じる瞬間が必ずあります。
ポリッシュ仕上げのケース、パウダーがかった白銀仕上げの文字盤、塗装ではない青焼きの針。
こうした妥協なきディテールの仕上げが洗練された印象を生み出すのでしょう。
ただ正直、写真写りはあまり良くない時計です(笑)
なのでそれをいかに良く見せて伝えるか、という楽しさがあります。
薄いケースとコードバンベルトによる着け心地の良さ
この投稿をInstagramで見る
タンジェントの厚さは6.2mmと機械式としてはかなり薄いです。
ラグは長めですが、真っ直ぐではなく腕に向かって内側に曲がっています。これによってベルトと腕の隙間が少なくなり、ベルトが浮かずに腕にフィットします。
さらにホーウィン社のシェルコードバンの純正ベルトは、しなやかで手に馴染みやすい。
着け心地の良い時計は他にもありますが、ノモスのそれは少し独特だなと。
- ノモス タンジェントのベルトに使われているシェルコードバンとは? - 青に惹かれて。
- ノモス タンジェントのベルトをブラックからブラウンに変更しました【純正ホーウィン社製シェルコードバン】 - 青に惹かれて。
どこでも着てられて1年中楽しめる


ノモスを買った当時、その理由の一つに着用シーンを選ばないことを挙げました。
実際その通りで、友人の結婚式(受付も担当)ではノモスを着けていきました。
逆にオフシーンでは、相性のいいNATOやパーロンストラップ(画像はこちらの18mmを購入)に付け替えれば、革ベルトに厳しい夏場でも使えます。
スーツでもカジュアルでも、冠婚葬祭でも、どんな場面でも対応できるノモスは1年中楽しむ事ができる時計です。
さらに、いかにも「高級時計です!」な雰囲気を醸し出さないので嫌味もありません。
クロノメーター級の精度の高さ
正直に言うと自分の固体は平置きの精度はあまり良いとは言えません。
しかし腕に着けた状態ならば±5秒以内は維持しています。これはクロノメーター級の精度です。
「クロノメーター"級"」と書いたのは、ノモスがクロノメーターを取得していないからです。取得しないのは、ノモスの時計がすでに高精度であるからだといわれています。
わざわざクロノメーターを取得する必要がないので、それによりコストを抑えることができます。つまりノモスは高精度かつ低コストな時計なんです。
機械式において、精度の高さも所有欲を満たしてくれる重要な要素だと僕は思っています。
・C.O.S.C.について知っておきたい5つのポイント | 高級腕時計専門誌クロノス日本版[webChronos]
高級時計を所有する事で変わったこと
ありません(笑)
「それノモス?」と言われた事すらありません。
ただ物に対する価値観は少し変わりました。中途半端な値段のものを買うよりは、多少値が張っても質が良い物を長く使う、という考え方を持つようになりました。
それに腕時計は自己満足だと思いますので、所有する満足感はかなり高いです。
・機械式腕時計を買って1年経ったので振り返る - 青に惹かれて。
1年間ノモス タンジェントを使った評価まとめ
ノモスの魅力をまとめると
- デザインが洗練されていて飽きない
- 着け心地が良い
- オン・オフで着ける場面を選ばない
- 精度が高い
- 所有欲が満たされる
高級時計の1本目にノモスを選んで本当に良かったと思います。
雑誌で初めて見て好きになった時の自分の直感を信じて正解でした。
シンプルなデザインは飽きずに永く使えると言われていますが、僕は一生所有するつもりです。
この記事を見ている方がノモスを買おうと迷っているのなら、必ず手首に乗せて好きになった時の自分の感覚が合っているか確かめてみてください。
間違いがなければぜひ購入してその魅力を味わってほしいと思います。