この記事はこんな人向けに書いています。
- 100均のマクロレンズの効果を知りたい
- 腕時計のより詳細な写真を撮りたい
- SNSで人とは違う時計の写真をアップしたい
SNSで腕時計の写真をアップしていると次第にネタ切れ感というか、意図せず同じような写真が多くなってしまいます。
そんな時たまたま見つけたのがマクロレンズ。
有名メディアに載っているような写真は、一眼カメラを使って撮っているのは分かりますが、まさかそれが100円ショップにもあるとは思いませんでした。
さっそく近所のキャンドゥで買ってきて試してみました。
取り付けるスマホはほぼ選ばない
説明書きには「本製品を取り付けられない場合があります」とありますが、おそらく大抵のスマートフォンに取り付け可能。
自分のP20liteにも取り付けられました。
iPhone6からHUAWEI P20liteに機種変更したのでレビュー - 青に惹かれて。
実際に撮ってみた
ポルトギーゼ
文字盤が美しいですね。
ポルトギーゼ・クロノグラフといえば白文字盤が人気ですが、こうした綺麗なサンレイ仕上げが見れるのも青文字盤の魅力です。
また、インデックスがアプライド式なのがよく撮れています。
憧れのポルトギーゼ・クロノグラフ青文字盤(IW371491)を購入! - 青に惹かれて。
アホイ
マクロレンズで撮影するものといえば、やはりムーブメント。
ブリッジや面取り、ペルラージュ装飾の仕上がり具合がよく分かります。
こうした写真を撮ると、裏蓋がトランスパレント化されているメリットを感じますね。
テンワの側にある「MADE IN GERMANY」の文字は肉眼ではかなり小さいのですが、マクロレンズなら楽々撮れます。
ノモス アホイ アトランティックを買って1年経ったので再レビュー - 青に惹かれて。
バラード
ギョシェ、クル・ド・パリ…いくつもの装飾が施されたバラードもマクロレンズ向きな時計です。
ムーブメントの写真が暗いのは、ベルトを付けたまま影ごと撮ったからです(笑)
それはそれでいい味が出ていますが。
1年使って実感!ティソのバラードはビジネスシーンで使って欲しい腕時計。 - 青に惹かれて。
もっと良い写真が撮りたいなら
100円ショップ製でも良い写真は撮れていましたが、マクロ撮影できる範囲が狭いと感じていました。
そこで、ツイッターのフォロワーさんおすすめの3,000円のレンズを新たに買いました。
100円ショップ製との違いは明らかですので、もっと鮮明なマクロ撮影をしたい方におすすめです。
まとめ
この投稿をInstagramで見る
大して期待もしてませんでしたが、100円でこれだけ遊べるとは思いませんでした。
手ブレや影の問題など撮影にはちょっとコツが要りますが、気軽に人とは違う写真をアップできるのでSNSをやってる人はぜひ試してみてください。