腕時計観– category –
-
ドレスウォッチを仕事時計にして傷だらけにした話【ティソ バラード購入から3年】
ティソのドレスウォッチであるバラードを仕事時計として3年間使った感想を書いています。 3年でどれくらい傷付いたのかも写真で紹介しています。 -
もしポルトギーゼ・クロノグラフを買っていなければオートマティック40を選んでいただろうか?
タイトル通りの内容です。個人的な内容ですので、お時間ある時にご覧いただけたらと思います。 -
2021年の腕時計人生とブログ運営を考える
「青に惹かれて。」の読者の皆さま、新年明けましておめでとうございます。 今回は2021年1本目となる記事ということで、今年の抱負を書きたいと思います。 激動の2020年... -
どうして仕事用の実用時計にアクアテラではなくアクイスを選んだのか?
前回の記事では、アクイスのデザインを中心に写真付きでレビューしていきました。 今回はアクイス購入に至った経緯や、それに伴う僕の腕時計観について少しだけ掘り下げ... -
腕時計を趣味にして3年…最初に手巻きタンジェントを選んだのは正解だった
初めて機械式腕時計を購入し、腕時計を趣味にしてから約3年が経ちました。 この3年で多少は腕時計に関する造詣も深くなりましたし、色んな時計を見てきました。 それで... -
所有コレクションから考える今後の腕時計人生【定期更新】
この記事は誰かに向けて書いているわけではない、毒にも薬にもならない超個人的な内容となっています。 今の自分の現状今現在気になっている時計上がり時計にしたい時計... -
18Kピンクゴールドの腕時計が欲しい人は1万円台で買えるバンビーノから始めてみよう
この記事はこんな人向けに書いています。 将来的に18Kピンクゴールドの腕時計が欲しい 18Kは手が届かないがピンクゴールドの腕時計は欲しい みなさんはピンクゴールドの... -
上がり時計にしたい青文字盤の腕時計5選【100万円以上】
上がり時計候補となり得る、個人的に好きな青文字盤の時計(100万円以上)を5つ挙げました。 -
ポルトギーゼ・オートマティック40の登場に想うこと
IWC2020年新作のポルトギーゼ・オートマティック40についてのファーストインプレッションを語っています。 クロノグラフを所有してる自分の観点からその魅力をまとめてみました。 -
ポルトギーゼ・クロノグラフはスーツに合っても仕事で使う時計では無いと思う理由
※この記事は個人的な意見を述べてるだけで、事実とは異なります 「ポルトギーゼ・クロノグラフ」 僕の憧れの腕時計で、手にした今でも特別な存在です。 そんなポルトギ... -
「憧れの腕時計」という圧倒的な満足感【ポルトギーゼ・クロノグラフ購入から3か月】
※この記事はポルトギーゼ・クロノグラフが憧れの時計という前提で書いています。 IWCのポルトギーゼ・クロノグラフを買って3か月が経ちました。 3か月使って分かったこ... -
憧れの腕時計を手に入れたらそれが「上がり時計」となるのか?
「上がり時計」という言葉をご存じでしょうか? すごろくで上がりって言いますよね、つまりゴールです。人生最後に買う腕時計のことをこう表現します。 腕時計に興味が...