ポルトギーゼオーナーにインタビューして、ポルトギーゼにまつわる価値観を紐解いていく当シリーズ。
第3回となる今回は、僕のツイッターのフォロワーさんであるかいわれおじいちさんのポルトギーゼ・オートマティック40青針モデルを紹介させていただきたいと思います。
言わずと知れたIWCの2020年の新作で、SNSで購入者を見かけることも増えてきました。そんな話題性十分な時計にまつわるどんなお話が聞けるのか。さっそく見ていきましょう。
インタビュイー紹介
連休最後のBARへ🍸 pic.twitter.com/Icl0Szys9E
— かいわれおじいち (@kaiware5525) January 3, 2021
かいわれおじいちさんは僕のツイッターのフォロワーさんです。
プロフィール欄に「呑兵衛(´•౪•)」とある通りBARで飲んでいる投稿が多く(←失礼w)、その光景にポルトギーゼが溶け込んでいるのがまた素敵だなぁと思います。
ちなみに「かいわれおじいち」という名前の由来は下記の通りだそうです。
昔、アーケードで「ボーダーブレイク」というゲームがあってそこのキャラで老人キャラがいたのですが、一時期そのキャラに〇〇おじいちと名前を付けるのが流行っていた時があったんです(笑)
そこで自分もキャラ名を考える時に何となく思いついたのが「かいわれ」って名前でした(笑)意味は正直無いんです(笑)
かいわれおじいちさんへの10の質問
ポルトギーゼ・オートマティック40購入の経緯を教えて下さい
念願のポルトギーゼ!
めっちゃ綺麗! pic.twitter.com/IbZdns280X— かいわれおじいち (@kaiware5525) September 13, 2020
昔、オメガのシーマスターを所有してましたが身内にプレゼントしたので、新しい時計が欲しいと思った時にこの時計をネットで見つけ、候補の一つに入っていました。そして実際にお店に見にいったら、一目惚れしてしまいその場ですぐに契約してしまいました(笑)
普段、物の購入には慎重になるタイプなのですが、この時計は直ぐに契約した事に自分自身ビックリしましたし、店員さんも驚いてましたね(笑)
青針モデルを選んだ理由は?
白文字盤と青針の相性が良く感じたのと、オンオフどの服装にも合わせられると思って選びました。
ベルトはオーダーで変えました。純正ベルトは見た目良いんですが、如何せん硬すぎて…😭😭
オーダーしてた革バンドが出来たので交換しました。
— かいわれおじいち (@kaiware5525) October 11, 2020
裏がラバー素材で着け心地が格段に上がってカジュアル感が増しました!
交換して良かった(❁´ω`❁) pic.twitter.com/EV4LVIkcpU
ポルトギーゼ・クロノグラフとは迷わなかったのでしょうか?
ポルトギーゼ・クロノグラフも素晴らしい時計なんですが、個人的にインダイアルが文字盤に半分重なっているのが苦手で・・・。
なので候補からは外しましたが、もしインダイアルが文字盤に完全に重なって消えているのであったならば、十分に候補になりえましたね。それぐらい素晴らしい時計だと思います。
ポルトギーゼ・オートマティック40の魅力は?
写真では分かりにくいけど綺麗なブルーで美しい😍 pic.twitter.com/4428YqbsVx
— かいわれおじいち (@kaiware5525) November 15, 2020
シンプルだけどしっかりと存在感がある感じです。ケース径も40.4㎜と細腕の自分(16cm)でも違和感無く着けられるのも魅力の一つですね。
ポルトギーゼ・オートマティック40をお酒に例えると?
難しいですね(笑)
個人的に「ホワイトレディ」だと思いました。文字盤から女性のような煌びやかさを連想させ、自己主張はしないけど存在感はしっかりある。けれども嫌らしく無い。
そのようなイメージを「白い貴婦人」=「ホワイトレディ」と感じましたね。
他に所有している腕時計は?
クォーツ時計だけど衝動的に購入しました。
— かいわれおじいち (@kaiware5525) December 12, 2020
クラウドファンディングなので納品は3月末だけど届くのが楽しみ😊 pic.twitter.com/0IzYP81zfK
3月頃にクラウドファンディングで購入した「カル=レイモン」というムーンフェイズの時計が届く予定ですが、今はポルトギーゼ・オートマティック40の1本のみです。
腕時計遍歴を教えてください
社会人になってからCASIOのG-SHOCKを購入し、オメガのシーマスター、そしてIWCのポルトギーゼ・オートマティック40になります。
好きな腕時計のデザイン、もしくは好きな腕時計ブランドは?
シンプルな時計のデザインが好きです。
好きな時計のブランドはA.ランゲ&ゾーネ、IWC、GS、オメガです。
今後手に入れたい腕時計は?
出典:A.ランゲ&ゾーネ公式
雲上ブランドだとA.ランゲ&ゾーネのランゲ1かサクソニアですね。人生の節目でいつか手に入れたいです。
直近だとダイバーズウォッチが欲しいので色々と検討中です。
今日は「小柳時計店」さんでジンというメーカーのダイバーズウォッチを見てきました⏰
— かいわれおじいち (@kaiware5525) December 26, 2020
ついでにカタログ貰いました✌🏻
次に買う候補の1つだけど、実物見るとやっぱりカッコイイなー(´・ω・`) pic.twitter.com/8v8MgU8F6B
最後に、かいわれおじいちさんにとって腕時計とは?
1歩後ろに寄り添っていてくれるパートナーみたいな存在ですね。
ただ、この時計を着けてても恥ずかしくないような価値観を持つというか立ち振る舞いみたいなのは常に模索中です。
インタビューを終えて
「インダイアルが文字盤に半分重なっているのが苦手」というのは非常によく分かります。僕も気になっていた部分です(今はもう慣れましたが)。
それだけにポルトギーゼ・オートマティック40のデザインを見た時には心底惹かれましたし、クロノグラフを所有していても欲しいと思ってしまいます。一目惚れしたのも頷けます。
「この時計を着けてても恥ずかしくないような価値観を持ち、立ち振る舞う」という点も非常に共感できます。
同じ時計を好きになるだけあって、考えが似ている方が多いですしその輪をこれからも大切にしたいと思わされました。
ブログ運営や青文字盤の良さを広げようと努力しているT@KEさんを自分は素直に応援しています。
DMでのやり取り中、こんな嬉しい言葉もいただきました。大切にしたいフォロワーさんの一人です。お互いポルトギーゼを着けてホワイトレディを飲み交わす、そんな未来も想像してしまいますね。
かいわれおじいちさん、今回はご協力ありがとうございました!
あなたの腕時計を紹介させてください
当ブログでは今後、こんな風に腕時計に対する想いや考え方を紹介させていただく疑似インタビュー記事も増やしていきたいなぁと考えています。
過去には友人のノモスやハミルトンを借用レビューという形で紹介したこともありました。
基本的にはポルトギーゼオーナーに僕からお声かけする形になりますが、紹介して欲しいという方がいれば喜んで引き受けますのでぜひお気軽にご連絡ください。
バックナンバー