ポルトギーゼオーナーにインタビューして、ポルトギーゼにまつわる価値観を紐解いていく当シリーズ。
第6回となる今回は、僕のインスタグラムのフォロワーさんである、シロッコさんのポルトギーゼ・オートマティック40 金針モデル(IW358303)を紹介させていただきたいと思います。
二児の父でもあり、豪華な時計コレクションをお持ちでもあるシロッコさん。その中には奥様に内緒で購入した時計もあるとか…?
インタビュイー紹介
時計と筋トレ(初心者)が好きな子持ちアラフォーです。最近時計欲しい病が深刻になっております。
時計好きの方フォロー大歓迎です。
金は有限、物欲は無限。
シロッコさんとは、インスタグラムでフォローしていただいたのが始まりです。
実はその頃からインタビューのお願いはしていて、今回お願いした際も快く引き受けていただきました。
ちなみに「シロッコ」という名前はガ○ダム由来ではなく、かつて乗っていたフォルクスワーゲンからきているそうです。
この投稿をInstagramで見る
シロッコさんへの10の質問
ポルトギーゼ・オートマティック40購入の経緯を教えて下さい
昔からIWCのシンボルでもあるポルトギーゼは好きでしたが、41mmというサイズは私の手首には大きいため購入に至っていませんでした。
2020年にIWCのサイトでポルトギーゼの40mmが出たことを知り、ブティックが職場から近いので「見るだけ」と思い訪問しました。しかし見た途端一目惚れしその場で買ってしまいました。
この投稿をInstagramで見る
金針モデルを選んだ理由
IWCのマークXVIIIプティ・プランス、グラスヒュッテ・オリジナルのパノリザーブと青文字盤の腕時計を既に2本持っており、別の文字盤の時計が欲しかったためです。
ステンレスケースに金のインデックスと、針の組み合わせが上品かつ嫌みのない色合いだったため購入を決めました。
この投稿をInstagramで見る
ポルトギーゼ・クロノグラフとは迷わなかったのでしょうか?
すでにゼニスのエル・プリメロ36000VpHを所有しており、クロノグラフを2本も持つとOH代が馬鹿にならないと思い、購入候補には入っていませんでした。
この投稿をInstagramで見る
ポルトギーゼの魅力は?
シンプルかつ上品で、さらに耐久性も高く使う場面を選ばないことが魅力だと思います
この投稿をInstagramで見る
シロッコさんの腕時計遍歴を教えてください
小学生の時に量販店でクオーツの安い時計を買ってもらったのが始まりです。
その後大学生の時に初めて機械式の時計を購入し、社会人になってからは1年に1本は購入しています。
好きな時計のデザイン、もしくは好きな腕時計ブランドは?
ドイツ的デザインのシンプルな時計が好きです。
この投稿をInstagramで見る
他に所有している腕時計は?
※以下、購入順
- セイコー:S-WAVE
- IWC:アクアタイマー・オートマティック 2000
- ゼニス:エル・プリメロ36000vph
- IWC:マークXVIII プティ・プランス
- グラスヒュッテオリジナル:パノリザーブ
- IWC:ポルトギーゼ・オートマティック40
- オメガ:スピードマスタープロフェッショナル TOKYO2020限定
- シュタウド:ton sur ton
- ロレックス:サブマリーナー デイト(126610LN)
IWCは既に2本所有していましたが、アクアタイマーを購入した時からIWCのファンなので、3本目になっても全く気になりませんでした。むしろ全シリーズコンプリートしたいくらいです。
※以前はロレックスの「ヨットマスター」もお持ちでしたが、今は手放されたそうです。
今後手に入れたい時計は?
- チャペック:アンタークティック
- A.ランゲ&ゾーネ:1815アップダウン
- オフィオン:OPH786Velos
- モリッツ・グロスマン:ベヌー・パワーリザーブ
- ツァイトヴィンケル:188°
- ショパール:アルパイン イーグル
イエローゴールド、ピンクゴールドケースの時計も所有してみたいです。
この投稿をInstagramで見る
子育てと腕時計趣味の両立は難しい?
正直難しいと思います。
1つ目は時間の確保です。
子供が2人いますが、まだ小さいので休みの日は常に一緒にいなければならず、時計を見ていたり、磨く時間が少ないです。今は子供が寝た後に密かにコレクションを磨いたりして愛でています。
2つ目は金銭面です。
やはり子供がいると色々出費があるため、時計にかけられるお金が限られてきます。今は時計をあまり売ることはないですが、今後欲しい時計があった場合はどれか売ってから買うということになりそうです。
ときどき、独身のままだったらもっと好きな時計が買えたな…と思うことがあります。
最後に、シロッコさんにとって腕時計とは?
自分の体の一部。つけているのが当たり前なので、無いととても落ち着きません。。
また、自分の歴史そのものでもあります。切っても切り離せない関係です。
インタビューを終えて
この投稿をInstagramで見る
第3回に登場された、かいわれおじいちさんと同じく一目惚れでの購入という事で、やはりオートマティック40のデザインは人を惹きつけるものがありますね。
同じブランドを3本買うというのは、好きでないとなかなかできません。IWC好きな僕としても、オートマティック40は買うべきかなぁと影響を受けてしまいそうです(笑)
また、記事を書く上でシロッコさんの投稿を見返していると、パノリザーブ青文字盤が気になってきました(笑) 光に当たった時計がとても綺麗に映っているので、ぜひシロッコさんのインスタグラムを覗いてみて下さい。
ちなみにポルトギーゼ、スピードマスター、サブマリーナーは奥様には内緒で購入されているとの事。どうか奥様がこの記事を読まないことを祈ります…笑(※記事に掲載することはシロッコさんの了承を得ています)。
シロッコさん、今回はご協力ありがとうございました!
あなたの腕時計を紹介させてください
当ブログでは今後、こんな風に腕時計に対する想いや考え方を紹介させていただく疑似インタビュー記事も増やしていきたいなぁと考えています。
過去には友人のノモスやハミルトンを借用レビューという形で紹介したこともありました。
基本的にはポルトギーゼオーナーに僕からお声かけする形になりますが、紹介して欲しいという方がいれば喜んで引き受けますのでぜひお気軽にご連絡ください。
声を掛けさせていただくと、皆さんよく「私でいいのでしょうか…?」と仰いますが、良いんです。ただ熱い気持ちを語っていただければそれで。文字数は多ければ多いほど歓迎です。
バックナンバー
- ポルトギーゼ・クロノグラフ 青文字盤(IW371491)オーナーのfusacchiさんにインタビュー
- ポルトギーゼ・クロノグラフ青針(IW371446)オーナーのシマさんにインタビュー
- ポルトギーゼ・オートマティック40 青針(IW358304)オーナーのかいわれおじいちさんにインタビュー
- ポルトギーゼ・クロノグラフ 青針(IW371605)オーナーのサイさんにインタビュー - 青に惹かれて。
- ポルトギーゼ・クロノグラフ 金針(IW371445)オーナーのHiroさんにインタビュー - 青に惹かれて。