サムネイル出典@omoideha1
ポルトギーゼオーナーにインタビューして、ポルトギーゼにまつわる価値観を紐解いていく当シリーズ。
記念すべき第10回目となる今回は、僕のツイッターのフォロワーさんであるももぴよさんとポルトギーゼ・クロノグラフ 青針モデル(IW371446)を紹介させていただきたいと思います。
※「元」と付いているのは、実はももぴよさんは既にポルトギーゼを手放されています(DMでインタビューのお願いをした時に初めて知りました)。
ですが手放したとはいえ、ポルトギーゼを堪能しつくしていた方ですし、記念すべき10回目はももぴよさんにしたいと決めていたので今回お願いしました。
インタビュイー紹介
- HN:ももぴよ
- twitter:@omoideha1
- 手首サイズ:16cm
- 紹介モデルのケース幅:40.9mm
- ポルトギーゼテスト:7点
ももぴよさんは僕のツイッターのフォロワーさんで、割と古くからお付き合いさせていただいてます。
ももぴよさんといえば、なんといってもその綺麗なリストショット。
どんな時計でも写り込みが少なく、同じ角度で投稿される写真は美しいの一言。
当ブログの人気記事でもある、「30代が選ぶ スーツで使える青文字盤の腕時計30選【1万円~90万円台まで】」のサムネイルにも、ももぴよさんのリストショットを採用させていただきました。
今回はその辺のお話も聞いていますので、ぜひ読み進めていただければと思います。
それではインタビューをどうぞ。
時計でも何でも自分が欲しいな思ったら頑張って買う!それでいいのだ! pic.twitter.com/F1rme06n6m
— ももぴよ (@omoideha1) June 4, 2019
ももぴよさんへの10の質問
ポルトギーゼ購入の経緯を教えて下さい
憧れのブランド、IWCの顔でもあるポルトギーゼに想いを馳せていて、30歳の時に購入いたしました。
元々ポルトガルの商人のために作られたのが名前の由来なんだけど、それにしてもポルトギーゼってネーミングはカッコいいと思う。センス感じる名前の時計ってありますよね。 pic.twitter.com/tboYyfjSOx
— ももぴよ (@omoideha1) August 24, 2019
青針モデルを選んだ理由
青針が大好きだからです!
だってものすごく美しくありませんか???
腕時計は工芸品。
— ももぴよ (@omoideha1) December 26, 2017
IWCポルトギーゼの文字盤は一日中見てられる。 pic.twitter.com/TC8sS6XS6t
ポルトギーゼの魅力は?
ポルトギーゼ。デザイン性においては非の打ち所がない時計の一つと言える。 pic.twitter.com/rmxK2Uehfq
— ももぴよ (@omoideha1) September 21, 2019
文字盤の美しさが一番です。立体感のある作りからの抜群の視認性。
また、誕生秘話も好きです。

ポルトギーゼを手放した理由は?
多くの時計と触れ合いたいので泣く泣く手放しましたが、今度はオートマティック40を買い直すかもしれません笑
オートマティック40でも青針モデルを選びますか?
青針モデルだと思いますね!
ももぴよさんといえば綺麗なリストショットですが、撮る時のコツなどはあるのでしょうか?
コツはありません笑。
一回の投稿にかなりの枚数を撮影して、その中で厳選してアップしています。
意識していることは、時計とその日のコーディネートを少し写すようにしています。
あとは時計に喜んでもらえるように撮ろうと心がけてます笑。
時計⌚️× 紅葉🍁 厳選した4枚。 pic.twitter.com/jM9kn19FEv
— ももぴよ (@omoideha1) November 21, 2020
好きな腕時計のデザイン、もしくは好きな腕時計ブランドは?
好きなデザインはシンプルな三針です。ブランドは‥‥といいますか、グラスヒュッテ時計LOVEです笑
愛する
— ももぴよ (@omoideha1) November 24, 2020
愛さない
▶︎愛するより他にない!#グラスヒュッテ時計を愛する会 pic.twitter.com/cfsVru7POq
ももぴよさんの腕時計遍歴を教えてください
大学の頃から興味を持ちだして、でも買えずにただ眺めていました。
社会人3年生くらいがいわゆる高級時計購入の始まりだったと思います。
そこからトータルで40本くらいは買ったと思います笑。
今後手に入れたい腕時計は?
欲しい時計はたくさんあります笑
ただ、絶対に今すぐ欲しい!というものではないので、日々変化する時計熱に身を委ねます。
最後に、ももぴよさんにとって腕時計とは?
自分の尻を引っ叩いてくれる相棒という感じで捉えています。
その理由は、勇気を出さないといけないとき一瞬時計を見ることで「そうだよなぁ」と思わせてくれるからです。
ポルトギーゼをお供に。さぁ今週も頑張るぞ pic.twitter.com/Br5gO7CeaG
— ももぴよ (@omoideha1) February 24, 2020
インタビューを終えて
オーナーならではの「主観」ってありますよね。客観視できなくなる。でもそれでいい! pic.twitter.com/VbQQbskSNh
— ももぴよ (@omoideha1) December 12, 2020
ポルトギーゼを手放したと聞いた時は正直驚きました。
ですが、「多くの時計と触れ合いたい」というももぴよさんの考えを知り、それも一つの腕時計愛だなと思いました。
「時計に喜んでもらえるように撮る」なんて考えたことも無かったですね…。ここでも、ももぴよさんの腕時計愛を感じます。
時計から勇気をもらうというのは、多くの方が共感できるのではないでしょうか?僕も重要な局面では着ける時計を選びます。
もももぴよさんのツイートには写真の上手さだけでなく、こうした”つい頷きたくなるような言葉”が添えられています。それがフォロワー数に表れている気がしますね。
あなたの腕時計を紹介させてください
過去には友人のノモスやハミルトンを借用レビューという形で紹介したこともありました。


基本的にはポルトギーゼオーナーさんに僕からお声かけする形になりますが、他ブランドのオーナーさんも大歓迎です。
声を掛けさせていただくと、皆さんよく「私でいいのでしょうか…?」とおっしゃいますが、良いんです。ただ熱い気持ちを語っていただければそれで。文字数は多ければ多いほど歓迎です。


ポルトギーゼオーナーさんへのインタビュー記事まとめ
過去のインタビューはこちらの記事でまとめています

